2020年3月2日、米子医療生活協同組合の職員がトイレットペーパーの入手困難についてツイートしたとして謝罪しました。
このツイートから情報が拡散されて全国的にトイレットペーパーが品切れになるなど問題となっています。
なぜこのようなツイートをしたのか、職員は誰だったのか調べてみました。
目次
米子医療生協が謝罪、トイレットペーパー品切れ報道
【職員がトイレ紙デマ投稿 謝罪】https://t.co/e2raBwT2LO
米子医療生活協同組合は、同組合の職員が「トイレットペーパーが品薄になる」というデマ投稿者の1人だったとして公式サイトで謝罪。SNSで「入手困難になる」などのデマが拡散していた。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 3, 2020
・米子医療生活協同組合の職員がデマの投稿者の1人だったとして公式サイトで謝罪
・職員の極めて不適切な行為で当組合の規定に照らして厳正な対応を検討
・2月27日ごろからTwitterなどで中国の工場が止まりトイレットペーパーの入手が困難になると発信
実際に現在でもトイレットペーパーが品薄状態で購入がしづらい状態になっています。
なぜこのようなことをしたのでしょうか?
米子医療生協は富田優史で特定、デマの理由は転売目的か
トイレットペーパーデマ流し、自分の言葉に責任持とうって書いたくせに逃走とか薄っぺらい人生送ってるなぁ
#富田優史 pic.twitter.com/pn9xDtj7rY— つなつな (@tunatuna2099) February 29, 2020
メルカリ転売ヤーの富田優史という人が、どうやら米子医療生活協同組合の職員だったようです。
鳥取県米子市在住の33歳、自称フォトグラファーなど、
現在本人のTwitterアカウントは削除されています。
富田優史の顔!twitter・インスタのアカ!逮捕?転売ヤー!トミティ!トイレットペーパーのデマを広めた人物特定!アカウント削除し逃亡! 富田優史 冨田優史 instagramhttps://t.co/fwJi2ytadO#富田優史 #冨田優史 pic.twitter.com/FscmPQGVBq
— 新聞・テレビでは報じない所まで!ニュース情報! (@trendnewwwws) February 29, 2020
事前に買いだめしておいて、高く転売できるようこのような情報を流したのでしょうか。
トイレットペーパーの生産はほとんどが国内で、中国産ではありません。
すぐにバレそうな嘘を身バレするTwitterやFacebook、インスタグラムまでやっていたというのも軽率な行動です。
トイレットペーパーの在庫は問題ない?
【トイレットペーパー「在庫は十分」】
一部で買いだめの動きが出ているトイレットペーパー。日本家庭紙工業会は「国内メーカーは通常どおり生産を行い、供給量は十分にある。在庫がなくなることはない」として、消費者に買いだめを行わないよう呼びかけています。https://t.co/Yrvhhe1a6V
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) February 28, 2020
在庫自体は問題ないようですが、流通経路からドラッグストアなど店舗に配送する量を増やすことが難しいようです。
買いだめなどで購入者が一気に増えると、配送が間に合わなく一時的に不足するようですが工場での在庫は問題ないので、余裕のある方は少し待てば買えるようです。
米子医療生協が謝罪、デマ投稿者に対し世間の反応は
「米子医療生協が特定して謝罪されるのは立派」
「罪に問えるならきちんと処罰してほしい」
「デマの代償が、これ程大事になるとはおそらく思ってなかったでしょう」
「米子医療生協をGoogleマップで調べると案の定誹謗中傷の口コミで埋もれていた。しかも施設自体とは関係ない」
「デマで右往左往するのはこの社会の仕様になっている気がする」
Twitter、ヤフーコメントなど引用
Twitterなどから米子医療生活協同組合で富田優史が勤務と分かってしまい、職務に影響が出ての謝罪だったかもしれませんね。
まとめ
https://twitter.com/yukitokuma/status/1234930845808353280?s=20
ただでさえ新型コロナウイルスで多くの人が不安になり、健康に敏感になっているときに本当に迷惑な話です。
また、別の話ですがマスクの供給についてもすぐに改善すると政府が話していたわりにまったく供給が足りていません。
意味不明なデマに惑わされないよう気をつけましょう。