新型肺炎(コロナウイルス)の感染拡大によりマスクやアルコール消毒の商品が品切れで買えなくなってきています。
2020年2月8日放送の、「新・情報7daysニュースキャスター」で電解水がお勧めだと取り上げられました。
電解水には清掃や家具の消毒に良いとされる殺菌力の強いアルカリ電解水。
手の消毒に利用するのに良いとされる微酸性電解水などがあります。
エタノールよりも殺菌力があり、100円ショップなどでも購入できてインフルエンザやコロナウイルスにも効果があるようです。
マスクもアルコール消毒もない方は電解水がおすすめだそう。
エタノールよりも殺菌力が強くて
コロナウイルスはもちろん、インフルエンザやノロウイルスにも効果あるそう#Nキャス#ニュースキャスター pic.twitter.com/uS7ryMxUfF— にゃこら (@K51worldD) February 8, 2020
電解水の濃度と名称
・pH6未満:酸性(微酸性)
手の消毒・殺菌に適している
・pH6~8:中性
・pH8以上:アルカリ性
清掃などでドアノブや手すり、スイッチなど複数の人が触れるところでの殺菌に適している。
殺菌力で効果の高い微酸性電解水とは
電解水とは塩酸又は食塩水を電解することにより得られる、次亜塩素酸を主成分とする水溶液です。
微酸性次亜塩素酸水(電解水)による使用は、ノロウイルスやインフルエンザ、その他の食中毒菌などの感染対策におすすめです。
アルコールより微酸性電解水でしょう。。。
ディズニーリゾート好きでは定番 pic.twitter.com/7w4WkF0A7u
— 加藤雅美 (@hQCqeugaoKQsSCC) February 6, 2020
ディズニーリゾートや華屋与兵衛、はま寿司など飲食店でも使用しているところが多いそうです。
殺菌力で効果の高いアルカリ電解水の利用方法
掃除や食器洗いに利用しますが、手の消毒にも効果がありエタノールよりも殺菌力があるそうです。
複数の人が利用するようなドアノブや手すり、スイッチ類などにも有効です。
ダイソーで販売しているアルカリ電解水は安価で購入出来て人気です。
(但しダイソーではpHの高いアルカリ電解水しか調べられませんでした)
https://twitter.com/hh523_h2h9/status/1226142192894267392?s=20
セスキはアルカリ電解水ですが、クエン酸と重曹は電解水ではありません。
殺菌力で効果の高い電解水、注意点は
飲料水ではないので、あくまで手洗いなどの殺菌に使用してください。
間違って、うがいなどには使わないでください。
水に濡れると困るものにも使用はできません。
革製品や漆器など。
手洗いなどの殺菌には微酸性(弱酸性、pH5.0 – 6程度)が良いそうで、ダイソーのアルカリ電解水は強め(pHが高い)ので気を付けてください。
掃除には良いですが、手に付けると除菌能力が強い分、手荒れにつながります。
pH5.0 – 6程度のものを探すのが良いです。
<追記>

2月27日、近所のダイソーに行きましたが、アルカリ電解水は普通に売っていました。
マスクもほぼ毎日入荷していて、開店時、お昼過ぎ、夕方ごろに品出しがあるかもしれないと情報があったので13時半ごろに行ったところ、在庫少しでしたがマスクも購入することができました。
殺菌力で効果の高い電解水、世間の反応、まとめ
「微酸性電解水は手肌に優しくて除菌してくれて、最高かも」
「アルコールは水分があると薄まって殺菌効果が低下するのは食品業界では常識」
テレビで取り上げたので、またお店で品切れになりそうなのが怖いですね。
いずれ流通も落ち着いて商品が店頭に並ぶと思いますので、急ぎ必要な物だけ購入してあまり神経質にならないことは大事です。
新型肺炎(コロナウイルス)の予防対策のおかげで通常のインフルエンザの予防にもなり今年は減っているのは良いことだと思います。

