2020年3月7日、静岡県焼津市から選出の諸田洋之(もろたひろゆき)議員(無所属)がマスクを大量に出品していたと報道がありました。
マスクが品薄で問題となり、適正価格で購入できるよう進めていかなければならないと対策をしているときに、政治家の取るべき行動ではないと思います。
諸田洋之(もろたひろゆき)議員がどんな人物なのか、経歴や大量のマスクに対して入手経路など調べてみました。
諸田洋之(ひろゆき)静岡県議の経歴
名前 諸田洋之(もろたひろゆき)
生年月日 1966年9月5日
出身 静岡県焼津市
在住 静岡県焼津市
最終学 法政大学大学院(MBA)
2019年3月の静岡県焼津市からの選挙で当選
現在は無所属ですが、維新政治塾出身
元維新の諸田洋之がこの状況でマスク転売して荒稼ぎ。 pic.twitter.com/YPNKu9mLfw
— 飛鳥真 (@BN2dITND9sXHLIK) March 7, 2020
マスク十数万でボロ儲けの転売ヤー、静岡県議の諸田洋之。今無所属だけど、維新政治塾出身の元維新じゃないか。しかも、ついさっき『世のため人のため、謙虚かつ大胆に挑戦。大阪維新の会「維新政治塾」塾生』の文言がHPから消えたぞ。誰に言われて慌てて消したんだ? https://t.co/0gqsjLnVpF pic.twitter.com/5S1afhhWWE
— 海乱鬼改 (@nipponkairagi) March 7, 2020
諸田洋之(ひろゆき)静岡県議のマスク転売報道
【静岡県議 マスクを大量出品】https://t.co/laT56aLRii
静岡県議がインターネットオークションにマスクを大量に出品していたことが6日、分かった。2月半ばごろから医療用マスク2千枚セットなどを40回以上にわたって出品し、1回当たり数万~十数万円で落札されていた。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 7, 2020
1セット2000枚で数万円から十数万円で落札されていたようです。
入札価格が70万円台になるものもあったようですが、3月6日には全出品を取り下げています。
自身のホームページで政治活動の内容も書いていましたが、当然ながらマスクに関しては何も書いていません。
諸田洋之議員ホームページ
http://morotahiroyuki.jp/
https://twitter.com/HAKOCONNEMAN/status/1236098013598109696?s=20
諸田洋之(ひろゆき)静岡県議の主張は?
諸田議員は会社を経営しており、数年前から貿易の仕事でマスクを仕入れている在庫品だと話しています。
ネットオークションでも価格は1円からスタートで市場価格に任せていたので問題と主張しています。
転売目的で購入したものではないと、高額落札についても反省の様子がなく批判が殺到しています。
適正価格で購入できず困っている人が多い中で、オークションで最高値を付けた人の金額が、適正価格と思っているようですね。

ぜひこの行動力でオークションで儲けるのではなく、医療機関や市民に無料とは言わずとも安価で配布して頂ければ、もっと信頼される議員になったと思います。
<追記>2020年3月9日に記者会見を開き、一部謝罪しましたが不当な利益を上げていた訳ではないと、これまでと同じ内容でした。
マスク大量出品の静岡県議 会見で謝罪 県議は続ける意向 #nhk_news https://t.co/Ur86Wk1qqd
— NHKニュース (@nhk_news) March 9, 2020
諸田洋之(ひろゆき)静岡県議のマスク転売に世間の反応とまとめ
「商魂たくましいけど、議員には向いていない」
「転売副業で荒稼ぎをする節操のない静岡県議」
「議員だけは辞めてもらいたい」
「議員の名誉に泥を塗るスタンス」
「出品する行為がいけない事なのかとか思ってそう」
「医療機関に回してください」
「県議がオークションサイトに出したら普通炎上するよね。その危機意識無いのかな」
Twitter、ヤフーコメントなど引用
静岡県議の諸田洋之がマスクを大量出品していた件で、「転売じゃないならどうやって入手していたのか」への答えはこれ?
株式会社来夢(インクのECサイトは彩色堂)でマスクを取り扱う
これを普通に販売せず、インクまとめ買いのプレゼントにもせず個人で横流し?
実際のところ諸田ひろゆきにききたいね pic.twitter.com/GMZCFvixnl— 加と劇 (@katogeki) March 7, 2020
政治家とは思えない行動に批判が殺到しています。
経済産業省は転売目的の買い占め防止のために、ネットオークションでマスクや消毒液の出品を3月14日から自粛するよう要請しました。
要請なので罪にはならず、どこまで効果があるか疑問です。