2020年5月7日、緊急事態宣言が延長されましたが、地域によって外出自粛制限の緩和も発表されました。
都心では外出自粛制限の緩和などは無いですが、企業や店舗もこれ以上は休業できず連休明けから仕事再開のところも多いようです。
電車の混雑情報や今後の懸念など調べてみました。
電車が普通に混んでいる?混雑状況は
電車普通に混んでるって言ってるお前もその原因を作ってるって意見が結構あるけど、大半は休ませてくれない会社のせいで仕方なく電車に乗ってる人たちでしょうに。 pic.twitter.com/yDOMnNbY79
— ナチュラルミネラル (@lseALTYzMFXvtY6) May 7, 2020
GWあけて仕事再開したけど、電車普通に混んでるわ
もうテレワーク慣れたから解除になった時、普通に出勤できる自信ないんだけどw pic.twitter.com/xpuQrai8VB
— クロ (@kurokuro96965) May 7, 2020
テレワークの普及率もまだまだですし、会社から仕事再開するから出社しろと連絡あれば行くしかないです。
電車に乗っている人に罪はないでしょうが、密は避けられないですね…
電車普通に混んでるみたい。
命を守るステイホームとか言ってるけど、所詮はテレビの中の出来事って感じだよね。
仕事なんだから再開しないわけにはいかないし。
せっかく感染者が減ってきたけど、感染第2波の恐れが出てきたね。— もふ Mofu (@MofusPost) May 6, 2020
電車が普通に混んでいる?コロナ感染第2波の懸念
【第2波懸念 急速緩和にWHO警鐘】https://t.co/iP01FgDaHK
世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は6日、各国が新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた制限措置の緩和を「極めて慎重に」進めなければ、感染第2波が急速に広がるリスクがあると警鐘を鳴らした。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) May 6, 2020
各国が新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた制限措置の緩和を「極めて慎重に」進めなければ、感染第2波が急速に広がるリスクがあると警鐘を鳴らした。
出典元 ロイター
経済活動をこれ以上止められないというのは、世界共通ですね。
気の緩みが出ないよう、出来る限りの対策はしていきたいと思います。
電車が普通に混んでいる?世間の反応とまとめ
「せめて時差通勤だけでもやってほしい」
「みんな生活かかっているし私たちの生活を回している職の人も多い。電車乗ること避難できない」
「仕事絡みは政府が施策立てないとどうしようもない」
「今朝の通勤電車、連休前より混雑していた」
「GW中に不要不急な外出で、暇潰しに家族連れで大混雑しているホームセンターや百均等に行くのに、今朝の満員電車には文句言うのは意味不明」
Twitter、ヤフーコメントなどから引用
新型コロナ感染者がまた増えて、緊急事態宣言の延長などが無いことを願うばかりです…
感染予防対策のための準備はしっかりしながら、エチケットとしてもマスク着用など心掛けていきましょう。
マスクや手袋、手洗いやうがいなど健康管理はしっかりやっていきましょう。

