2020年2月15日に北九州市の小倉競馬場で行われた第5レースでランサムトラップに騎乗した藤田菜七子騎手が他の馬に接触し落馬して怪我をしました。
落馬したあと、うずくまったまま立ち上がれず担架で運ばれました。
落馬した際の動画や怪我の状況、今後出走など予定されていたレースをまとめてみました。
目次
藤田菜七子騎手、落馬で怪我の状態
落馬後に担架で運ばれたのち、左鎖骨骨折が確認されました。
前方を走っていた馬に接触し、騎乗していたランサムトラップがつまずいて、そのまま落馬してしまいました。
全治はまだ不明ということですが、通常の鎖骨骨折の場合、手術をするかどうかにもよりますが2カ月から3カ月はかかるようです。
【菜七子が落馬 鎖骨骨折と判明】https://t.co/s3gGQ91O14
15日の小倉5Rでランサムトラップに騎乗した藤田菜七子騎手が向正面でバランスを崩し落馬、競走中止となった。担架で運ばれ、診療所での診断の結果、左鎖骨骨折が判明した。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 15, 2020
藤田菜七子騎手、落馬の動画
かなりすごい落ち方をしていますね、他の馬に接触したようですが後ろに他の馬がいなく接触がなかったのが幸いです。
小倉5R
藤田菜七子の自爆落馬
前を走る10番マイネルポインターに接触して落馬した。
後続馬にも影響を与えており通常なら10万だが、
柴田大知・マイネルポインターの動きも微妙で、それが考慮されてか裁量は一枚軽くなって過怠金5万円。
この辺は、別角度を見ないと何ともいえない部分ではあるけど。 pic.twitter.com/ss5aYQAuly— Luthier@中央競馬制裁情報 (@Luthier1981) February 15, 2020
小倉5R 藤田菜七子騎手の落馬、あまりよくない落ち方している・・・?心配です pic.twitter.com/BfXPd5P8GB
— Ayase🇨🇽 (@ayase_charlotte) February 15, 2020
藤田菜七子騎手、落馬で過怠金(かたいきん)とは?
JRAなどの構成員が義務違反をした際に発生する制裁金のことを過怠金といいます。
今回は落馬したペナルティとして5万円の過怠金となるようです。
このお金は国庫に行き、日本銀行に政府預金として預けられるそうです。
落馬で怪我をして制裁金とは、なんともかわいそうですね・・・
藤田菜七子騎手、今後出走の予定だったレースは?
2月15日にこのレース後に予定していた3レース、翌日の16日に小倉競馬場で騎乗予定の8レースは乗り替わり予定となりました。
少なくとも2カ月は騎乗することが難しいと思われます。
大きなレースとしては、
2月28日にサウジアラビアで行われる「STCインターナショナルジョッキーズチャレンジ」
3月8日にスペインで行われる国際女性騎手招待レースも厳しそうです。
藤田菜七子騎手、世間の反応とまとめ
「最近は調子が良かっただけに凄く残念ですし悲しいです。 」
「サウジアラビアには行けそうにないですが しっかり休養して」
「ミシェルとサウジアラビアで走るのを楽しみにしていたのに‥」
「頑張る人はよく怪我するなー」
「3月の中京も赤信号だな(泣)」
ヤフーコメント、Twitterより引用
JRA100勝まであと3勝まで迫っていた中での怪我で非常に残念です。
まずはしっかりと怪我を治して復活を待ちたいです。
【菜七子 プレート入れる手術へ】https://t.co/r19ysqKWpL
15日の小倉5Rで落馬し、左鎖骨を骨折した藤田菜七子(22)は、左鎖骨にプレートを入れる手術を行うことが16日、分かった。2~3週間で完治する見込みで、約1カ月での復帰を目指す。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 16, 2020
<追記>プレートを入れる手術で1ヶ月で復帰できるよう進めていると報道がありました。