空港からの移動方法も記載していますが、最近はタイでもgrabが利用できます。
少人数ならバスが安いですが、ホテルまで直接行くならタクシーよりgrabの利用が便利です。
但し、grabアプリは日本語対応してないので不安な方は事前に使い方を勉強しておきましょう。
目次
プーケット空港


ミニバスですと、メインのパトンビーチまで180バーツ
時間に余裕があればバスが安く、タクシーは800バーツからと高額になります。
空港から離れたビーチだと更にかかります。
観光、周辺情報
パトンビーチのバングラ通り周辺がメインエリアとなりパタヤののような繁華街があったり、レオナルドデュカプリオ主演のザ・ビーチの舞台となったピピ島やパンガー湾などの有名観光スポットもあり、タイのビーリゾートとしては大変有名な観光エリアです。
ただ有名な観光エリアのため、ホテルや食事、タクシーなどタイとは思えない料金相場で、バンコクよりも物価が高いです。
それでも日本より安いと思いますが、長期滞在しても飽きずに楽しめます。
日本語対応を観光会社も多数あってツアーの種類も豊富です。
クラビ空港


空港からはシャトルバスが出ていて、クラビタウンまで90バーツ、アオナンビーチまで150バーツで便利です。
タクシーだと500バーツ前後です。
観光、周辺情報
クラビでの滞在の方がホテルや食事の価格相場も安く済んでタイの田舎の雰囲気を味わえます。
一度プーケットには行ったけど、ピピ島だけもう一度行きたいと思い二度目はクラビから行きました。
日本語対応な観光会社は1社だけでオフシーズンは休業していたりと言葉に不安のある方は事前に調べたほうがいいでしょう。
サムイ空港


早朝便などは人気がないためセールをやっている事もあります。
空港からの移動手段はタクシーと乗合バンのみです。
小さい空港ですので、予約したホテルに送迎を頼むのも良いかと思います。
乗合バンは人数が集まれば100バーツから、5人集まらないと出発しないなどあります。
タクシーは500バーツくらいからになります。
観光地価格で高くつきます。
観光、周辺情報
サムイ島からさらに船で1時間ほどの場所にあるタオ島はスキューバダイビングの世界一キレイなスポットとしても有名です。
そのタオ島の隣にはGoogle mapにも記載されてない小さな島、ナンユアン島があり日帰りの観光スポットとして日中賑わっており、2〜30分ほど登った山頂から見えるナンユアン島とタオ島の景色は絶景です。
サムイ島名物のお土産「ココナッツキャラメル」も美味しくてお勧めです。
ハートヤイ(ハジャイ)空港
観光、周辺情報
車で1時間ほどのパクバラ埠頭からはリペ到着への船が出ています。
時期によってはテロなどの騒動あり、治安情報などは事前確認してご注意ください。
エアアジアとノックエアがアイランドトランスファーという飛行機、埠頭への移動車、船のセットでリペ島まで行けるチケットを販売して、これを利用してリペ島へ行ってきました。
小さいリゾートエリアでまだ有名度は低いですがプーケットやサムイによりも海の透明度は高く私が今まで見た海で一番きれいでした。
チェンマイ空港


タクシーも150バーツからくらいで移動可能です。
観光、周辺情報
観光名所も非常に多く、私はチェンマイの動物園で初めてパンダを見ました(笑
タイガーキングダムでは直接虎と触れ合ったり、バンコクの動物園と比べて規模も全然違います。
民俗村には首長族の村もあり、一緒に写真も撮ってくれます。
11月ごろにはコムローイ祭りがあり一斉にランタン(熱気球の小さいもの)を夜空に放つのは圧巻です。
チェンライ空港


市内バスまで路線バスが走っていて、一律20バーツで移動できます。
タクシーですと市内まで200バーツくらいかかるので、バスで最寄りの停留所で降りてまだ距離がある場合はタクシーで移動が便利です。
観光、周辺情報
市内観光としては真っ白の寺院「ワット・ロンクン」、広大な茶畑「ドイ・メーサロン」ここで茶葉スムージーと天ぷらを食べました。
ナイトバザールではお土産から食事まで様々な路上店がでていてにぎやかです。
チェンマイに比べて田舎なのでのんびりとした雰囲気です。
ウドンタニ空港


乗合バンがメインで市内まで80バーツ、ノンカイ市内及び国境まで200バーツ
人数が集まらないと出発しませんがタクシーやトゥクトゥクはほとんど居ないので、お客さんを乗せてきたのを捕まえないと難しいです。
乗合バンのチケットは到着したらすぐカウンターがあるので分かりやすいです。
観光、周辺情報
少し離れた大きい公園にでっかいアヒルのオブジェが浮いているのは好きですが・・・(笑
どちらかというとノンカイやラオスに抜けるための拠点に時間調整で1泊したりくらいで利用しています。
ノンカイはラオス国境のメコン川が流れていて、川沿いにマーケットや飲食店がありここで見たメコンの夕焼けは最高にきれいでした。
ノンカイ国境からラオスのビエンチャンに行くことができます。
ビエンチャンにも空港はありますが日本から直行便がなく、バンコクから国際線がありますが安くても5,000円以上、LCCはエアアジアが1日1便のみのため、国内線でウドンタニ空港、そこからバス移動が安くて良いです。
バンコクからウドンタニはLCC各社が毎日複数便あるので安いときは2,000円以下で購入できます。
ウボンラチャタニ空港

メータータクシー乗り場があり、市内まで100バーツ前後で移動できます。
私は市内のバスターミナルまで80バーツで移動、そこからラオスのパクセーへ行きました。
観光、周辺情報
ラオスへの越境は徒歩で行けますが、鉄柵が突き出ていてこれが国境だよとまたぐ場所があります。
日本に住んでいると信じられないような国境越えを味わえます(笑
タイ国内(バンコク以外)の空港と観光情報まとめ
またそれぞれ詳しい体験記や情報なども書いていきます。